趣味

【きゅうり】無性に食べたくなるマカロニサラダ

やっほ〜かずぽんです!

 

今日はたまーに無性に食べたくなる

「マカロニサラダ」のご紹介。

 

 

ある調味料をシークレットゲスト(かくし味)に使うのですが、

これがまたいい仕事をするんですよ(´∀`)

 

 

シークレットゲスト!?ふつうに言えいっ!

では、早速クッキング!

と言いたいところですが、その前に。

きゅうりの特徴をご紹介☆

これを知っておくだけで、より食材を美味しくいただける!?

 

◎きゅうり◎

私はきゅうりの名前の由来がすごくすきです。

江戸時代の頃までは、黄色く熟してから食べていたそうなんです。

 

黄色く熟す瓜→黄瓜→きゅうり!!!!

このダジャレっぽい感じが最高です。

 

これは想像ですが、黄色熟すまでとなると

アク(苦味)が「これでもか!」ってくらい出ていたと思うので

そうとう苦かったんじゃないかなと思います、、(-。-;

 

アクの取り方

きゅうりの両端1センチくらいを切り落とす。
切り口をこすり合わせてクルクル♪
 
 

白いアクがどんどん出てきて面白い

 

塩を全体的に塗って、まな板の上でコロコロしてもOK!

気になる栄養価

きゅうりは栄養がないんじゃないか。

食べる意味はないだろ。

という声をちらほら耳にしますが、、

 

すみません!正直、高い栄養価は期待できません( ˙-˙ )

ただ、利尿作用があって、身体の代謝をアップ。

水太り・むくみから解放してくれます☆

 

そして、いまや年中スーパーで見かけるようになりましたが

本来きゅうりは夏のお野菜

火照った身体を冷ましてくれる効果もあるのです☆

 

私はその食材の歴史を知ると、より感謝の気持ちが生まれます(^^)

 

さあ、心がほかほかしたところで

早速作っていきましょう!!

 

◎材料◎

マカロニ おすきな量

きゅうり 1〜3本くらい

ハム   おすきな量

☆カラシ 1センチくらい

マヨネーズ おすきな量

塩・コショウ ちょびっと

ブラックペッパー なくても大丈夫

◎作り方◎

  • マカロニを茹でる
  • きゅうりをスライスする
  • きゅうりを塩揉みする(5分くらい放置)
  • ハムをすきな大きさに切る
  • マカロニとハムをマヨネーズで混ぜる
  • きゅうりから出てきた水を絞って仲間に入れる
  • 塩コショウで味をととのえる
  • カラシを入れる
  • 最後にブラックペッパーを振りかける

 

ABOUT ME
かっちゃん
都内で暮らしている独身アラサーOL。 11歳で抜毛症の診断を受ける。改善方法・健康について・何気ない日常を発信中。

スポンサーリンク