どうも!かっちゃんです!
「最近からだが重たい・だるい」
「食べるばかりで運動できていない」
「胃もたれするようになった」
など感じている人多いのではないでしょうか。
健康管理の一環としてはじめた
「オートファジー」
始めたばかりのころは
「仕事終わった後にご飯食べないとか考えられない( ゚Д゚)」
「だめだ、ご飯の誘惑に勝てない・・・」
と思っていたのですが様々な葛藤をのりこえ
オートファジー生活、約半年が経過しました!
とはいえまだ毎日の域まで到達していないので
これからの伸びしろがありありです!
オートファジーって
あまりなじみのない言葉なので
簡単に説明しますね^^
オートファジーとは
簡単に説明すると、
毎日16時間の断食を行うことによって
古くなった細胞を新しい細胞に生まれかわらせよう!!
というものです。
効果
・免疫力の向上
・身体が軽くなる
・肌ツヤが良くなる
・ダイエット などなど
食べる量が減る=摂取カロリーが減るため
筋肉量がおちます。
そのため運動も同時に行うことが大切です!
と思った方、ご安心ください!
(深夜のネット番組見たい)
激しい運動は必要ないんです。
約20分、軽い筋トレ(スクワットや腕立てふせ)やランニングでOK!
空腹時に行うと、よりオートファジー効果が上がると言われています。
オートファジーについて説明してある書籍やサイト、YouTubeなど最近たくさん見かけます。
私的に一番わかりやすく、とても読みやすかった動画と
その中に登場した書籍をご紹介します!
|
食べて良いとされているもの
オートファジー中にたべてよいものとされているのが
・ナッツ
・ヨーグルト
・チーズ など
ナッツは私の大好物!!
ナッツの中でもピスタチオが大大大好物!!!
全てにおいてですが、美味しいからと言って食べ過ぎには注意です( `ー´)ノ
食べてよいものとして紹介していますがもちろん食べないに越したことはありません。
私は、おやつ代わりとして食べてもよい8時間の間に食べています☆
おススメのナッツ屋さん
ナッツを食べてよいとなれば
美味しくてモチベーションがアップするような
完璧なナッツを見つけたい!!
ということでナッツ探しの冒険が始まりました(^^♪
Amazonや楽天市場、近所のスーパーやお取り寄せ。
いろいろ試してみたところ、、
完璧なピスタチオに出あうことができたのです(*‘∀‘)
このみみ(楽天市場)
ピスタチオのサイズと値段(すべて税込み)
1000g 3,680円
750g 2,780円
250g 1,000円
50g 350円+200円(送料)
|
詳細(ピスタチオ1000g)
オススメポイントと注意ポイントともに紹介していきます!

ぷーさんを隣に置くとこんな感じ。
(ぜんぜん分からん)

原材料名・栄養成分など

大粒
「食べて~」と言わんばかりに
こんなに殻が大きくあいてくれているピスタチオ、初めて見ました( ゚Д゚)!!

中粒
大粒と比べると一回りくらい小さいかなーってかんじです。
写真は左が中粒。右が大粒。

から変色

きれいなもの(右側)と比べると、見た目に差はありません。
ただ、ものによっては味が劣るものがあるので
気になる人はよけてもよさそうです。
個数は、一キロで約15粒~20粒くらい。
開口がせまい
ちょっとだけ中身がこんにちはしているもの。
スーパーやコンビニで購入したものは
こういうのが多かったです。

中身に差はなし◎
このように狭くなっているものは
硬くて力も必要なので、
手だとなかなか開けずらいですよね(‘Д’)
そんな時におすすめの
力いらずで簡単に開けられる方法があるので
ページの最後にご紹介しています☆
レア(完全密閉)
これは珍しい!
全くあいていないピスタチオ!
このみみ以外で購入したときは
結構見かけたのですが
今やレアキャラです。

恥ずかしがり屋さんだったのでしょうか。
この後料理用のギザギザはさみで
きれいに開けられました(^^)
ピスタチオ豆知識~割れ目がせまい時~



この方法、はじめて知ったとき
相方さんと「えー!もっと早く知りたかったー!!!」とものすんごく感動したのを覚えています(^^)
ぜひ皆さんもお試しあれ。
まとめ
このみみのピスタチオは
一粒食べた後に口の中に広がるナッツの風味と
オイルの甘みがたまらないんです。
無添加なのも安心なので
選んだ理由の一つです。
癖になります(*‘∀‘)
たまに「おまけ」が入っているのも
うれしいポイントです(^^)
オートファジーをはじめて身体が軽くなった感じがして
「今まで食べ過ぎていたんだなあ」と
感じる日々です。
毎日頑張って生きてると
たまには好きなものを食べたくなったり
おなかペコペコで充電切れ。
なんてこともあります。
そういう時は食べてもいいんです!
そこがオートファジーの良い点です!
無理なく続けられるのが一番ですね(‘ω’)
これからもがんばります☆