ピーマンって様々な顔を持っていますよね(^^)
時にはシャキシャキという食感を出してくれて
時には水分をギュッとため込んでジューシーに。
鮮やかな緑色は食卓を彩り豊かに飾ってくれます。
万能お野菜。
栄養も豊富ですし、何より
お野菜を食べている!!!と感じる
食材の一つです。
本日の献立@ピーマンの肉詰め
栄養素
ピーマンはビタミンが豊富に含まれていますね☆
疲労回復や風邪の予防、
皮膚や頭皮の健康を守ってくれます。
タネ、ワタにも栄養があります。
血液をサラサラにしてくれますので
抵抗がなければ捨てずに使いましょう。
※ヘタには虫がいる可能性もあるので
必ずとりましょう※
【材料】24個くらいできる量(3~4人分)
[タネ]
- 鶏モモミンチ 600gくらい
- ピーマン(小~中サイズ) 12個
- 玉ねぎ 1玉
- 卵 2個
- 小麦粉 大さじ2
- お塩 少々
[ソース]
- おしょうゆ 大さじ4
- おさけ 大さじ4
- みりん 大さじ4
- 片栗粉 小さじ1くらい
【手順】
- ピーマンの下ごしらえをする切り方が斬新!
縦半分ではなく、横半分にカットします!!
動画参照
料理研究家コウケンテツ流!柔らかジューシー&ボリューミー!はがれようがないピーマンの肉詰めの作り方 - [タネ]の材料をすべてボウルに入れて混ぜるだけ!
白くなるまでとにかくまぜる!以上!!
- ピーマンにタネを詰め詰め(/・ω・)/(/・ω・)/



こうやって並べると圧巻だあ
- タネを下にして焼く!

- 全体的に焼き色を付ける&ふたをして蒸し焼きに(10分くらい)

- ピーマンの肉詰め完成!

- ピーマンを焼いたフライパンでソースを煮る
少しトロっとしたら完成です☆

動画を見ていただいたらわかると思いますが、
コウケンテツさんがソースをつくるときに
「うま味をこそぎながら・・・・」と
話されているところが
たまらなく好きです( `ー´)ノ
ほかの動画にもちょこちょこ登場すると
なんだかほっこりします(´▽`*)
まとめ
もう絶品すぎて言葉が出ません。
コウケンテツさんのレシピは
すべて簡単で美味しくて
何より食材に対しての愛を感じます。
今回の大きいポイントは「切り方」
お肉は全くはがれませんでした。
切り方ひとつでこんなに変わるとは驚きです。
欲張って多く作りすぎたので次の日も食べたのですが
ソースがお肉にしみこんでいて
また違う美味しさがありました( *´艸`)
そして、最近豚・牛は
胃がもたれる感じがするので
(早すぎる老化現象、、)
ひき肉は「鶏」を使用しました。
とてもあっさり☆
今回はすべてひき肉を使用しましたが、
半分に減らして
そのかわりにお豆腐をいれるのも
良いなと思いました!
また試してみます(^^)
